ハッシュパピーとは?ブランドの歴史や特徴、年齢層と おすすめアイテムをご紹介

犬のマークでおなじみのハッシュパピー。
アメリカ合衆国ミシガン州ロックフォードのウルバリン・ワールド・ワイド社で1958年に誕生し、今やアメリカンカジュアルの代名詞といえるブランドとなっています。
そんなハッシュパピーシューズの魅力とおすすめ商品をご紹介します。

ハッシュパピーってどんなブランド?
世界で初めてスニーカーのように履き心地のよいレザー・カジュアルシューズを生み出し、当時主流だった黒くていかめしいビジネスシューズやワークブーツの概念を打ち破ったのがハッシュパピーです。
やわらかく通気性に富み、そして心躍るような軽やかなデザインのシューズは、あっという間に当時の人々の心をとらえました。
ブランドのネーミングは、初代セールス・マネージャーのジム・ミュアが、友人宅でアメリカ南部の揚げパンの料理「Hush Puppies」を夕食に食べていたこと、また、1950年代のアメリカではヒリヒリ痛くなった足を俗語で「バーキング・ドッグス」と呼んでいたことがきっかけ。
いくら履いても疲れない靴を発信するブランドとして、「しっ!子犬たち、静かに」という意味で、「Hush Puppies」と名付けられた。アイコンキャラクターとして、犬の「バセットハウンド」を掲げている。
世界では160以上もの国・地域で販売されており、日本に上陸したのは1965年。後のアイビーブームとともに、日本にも定着した。
日本では、百貨店などでアイテムを販売する他、豊富にアイテムを取りそろえる「スペシャリティストア」や、シューフィッターの資格を持つスタッフが対応するスペシャリストファクトリー「シュー・パブ」を展開。
シューズの他、革小物、バッグ、アパレル、紳士パジャマ、紳士ベルト、ソックスなどのアイテムを販売する。
ハッシュパピーの特徴とは
オリジナルの特殊な天然素材「ビッグスキン」

一見スエードのように見えるハッシュパピーレザーは3cm四方に約183個もの毛穴が貫通しているため通気性が抜群によいのが特徴です。
更に、水や泥を弾く特殊樹脂加工を施した天然皮革(ビッグスキン)で雨の日でも気兼ねなく履けるのが魅力。
一般のスエードと違いお手入れが簡単なのもポイントです。スエード専用ワイヤーブラシでブラッシングするだけで十分です。
快適な履き心地を提供する機能性
通気性が良く滑りにくいソールや、長時間歩き続けられる耐久性を備えたソールなど、機能的な素材を組み合わせて、履き心地の良いシューズを作り出しています。
最新の機能を取り入れながらも、快適な履き心地を追求したカジュアルシューズを提案し、2007年には足にも地球にも優しい「エコシューズ」を発表。2011年には画期的な機能が備わった「トーニングシューズ」を発表するなど、画期的な商品開発にも挑戦し続けている。

ハッシュパピーの評判は?
ハッシュパピーはダサいのか?
結論、ハッシュパピーはダサくありません。1965年に日本へ上陸し、今まで約60年経っていますが、いまだに根強い人気のあるブランドです。
現在は テレビドラマ でも ハッシュパピーのアイテムが使われており、様々なメディアへ露出しています。
特にハッシュパピーの靴は、前述の通り非常に履き心地の良いものと知られており、オンオフ問わず着用できるデザインも良いポイント。
ハッシュパピーの年齢層は?
ハッシュパピーは性別や年齢を問わず幅広い世代に渡り愛されているブランドですが、特に30代~60代のミドル世代からシニア世代の年齢層に好まれています。
ハッシュパピーの靴に関しては、価格が2万円台のものもあるため、若い方が手を出しにくい印象がありますが、最近は1万円台の価格帯も多く出ており、親子2世代に渡り愛用している方も多くいらっしゃいます。
ハッシュパピーのアイテムは快適で耐久性が高い為、20代や大学生が初めて持つレザーアイテムとしてもオススメ。年齢と共に革特有のエイジングを楽しむことができるのも良いポイントですね。
ハッシュパピーのおすすめアイテム5選
さて、ここからはハッシュパピーのおすすめアイテムをご紹介します。年齢層問わず楽しんでいただけるデザイン性と機能性を持った靴は、あなたを素敵な場所へ連れて行ってくれること間違いなし。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
おすすめモデル① M-120T スエード外羽根プレーントゥ








快適な履き心地を求めたカジュアルシューズの先駆者的な存在であるHush Puppies。
そのHush Puppiesが提供する国産ラストを使用した外羽根プレーントゥ。
つま先の内側にはスポンジを入れて指先の足あたりを快適にしております。
アッパーには、通気性・撥水性に優れた豚革スエードのパピーレザーを使用。
ソールには、軽量でクッション性が良いハッシュパピーオリジナルソールを採用。
軽量ソールと、雨をはじくパピーレザーによって、優れた通気性と柔らかい足当たりが特徴。
長時間履いていても疲れにくく、遠くに出掛ける際にも活躍してくれます。
おすすめモデル② M-104T スエードコインローファー








国産ラストを使用したローファー。
カカトのホールド感を高める芯を長めに設計し、安定した歩行を実現。
アッパーには、通気性・撥水性に優れた豚革スエードのパピーレザーを使用。
ソールには、軽量でクッション性が良いハッシュパピーオリジナルソールを採用。
軽量ソールと、雨をはじくパピーレザーによって、優れた通気性と柔らかい足当たりが特徴。
長時間履いていても疲れにくく、遠くに出掛ける際にも活躍してくれます。
おすすめモデル③ M-7120T 3E カジュアルシューズ



アッパーには高級感のあるアンティーク加工の牛革を使用。柔らかく足への負担が少ない快適な履き心地で、履き込むほど足に馴染んでくれます。
踵部分には柔らかいクッションが内蔵されており、踵を優しく包み込み靴擦れ防止効果も。
日常使いはもちろん、ビジネスカジュアルスタイルでも重宝します。
高反発素材のクッション性に優れたカップインソールで、
歩行時の地面の衝撃を和らげ、歩行をサポートしてくれます。
快適な履き心地を求めたカジュアルシューズの先駆者的な存在であるHush Puppies。
そのHush Puppiesが提供する3Eレザーカジュアルシューズ。
おすすめモデル④ M-5514T 幅広4E スエード外羽根プレーントゥ



国産ラストを使用した幅広4E外羽根プレーントウ。
アッパーには、通気性・撥水性に優れた丈夫な豚革スエードのパピーレザーを採用。
ソールには、軽量でクッション性が良いハッシュパピーオリジナルソールを採用。
こちらのソールには靴内環境を整える通気口があります。
通気口を設置した軽量ソールと、雨をはじくパピーレザーによって、優れた通気性と柔らかい足当たりを実現。
長時間履いていても疲れにくく、遠くに出掛ける際にも活躍してくれます。
おすすめモデル⑤ M-184T スエード 内羽根サドルシューズ



長時間履いても疲れにくい幅3Eの軽量内羽根サドルシューズ。
高いグリップ力を持つソールと、雨をはじくパピーレザーが、優れた通気性と柔らかい足当たりを提供。長時間履いても疲れにくく遠出をする際にも活躍してくれます。
履き口には足首やカカトのホールド感を高める芯を長めに設定し、歩行時に安定した歩行を可能にしました。
ハッシュパピーは世代を越え、時代を越え、世界各国で愛され続けているブランド。
ハッシュパピーのアイテムは圧倒的な履き心地と、外さないデザインで幅広い年齢層から根強い人気を誇っており、メンズのみならず、レディースからも多くの支持を得ています。
どのアイテムもハッシュパピーならではのこだわりを駆使した極上の履き心地を体感できます。